COLUMN– category –
-
建築のデザイン こだわりのディテール④ 設備を見せないデザイン
建築のデザインにおいてとても重要なディテール。建築家はデザインする建築において、そのディテールまでこだわってデザインを実現しています。 -
工事費の査定と調整
工事費の見積は設計図面を持ってその内容の通り施工者に依頼します。図面は詳細ですから見積の内訳書も詳細なものになります。そこで、その内容を精査し工事費に対して査定を行います。査定は根拠を持って、その根拠を提示しながら行いますが、 -
手すりの役割・高さ・強度・デザイン
建築物に設置される手すり。その役割は設置される場所や仕様によってまちまちですが、法的な扱い・適切な高さ・強度などについての考え方を整理し事例を紹介しています。 -
建築で使用される様々なガラス
建築デザインにおいて大きな要素となる窓。建築デザインの上で窓の取り扱いは最重要事項の一つであり、その検討には多くのエネルギーが費やされます。窓は内部と外部を区別する境界であると共にそれらを繋ぐ結節点であり、現在、その多くではガラスが使用されています。 -
持続可能な建築 将来への配慮
建築においても持続可能であることは一層重要となってきており、少ないエネルギーで社会的な意義や役割を果たし、長く愛着を持って使い続けられる必要があります。建築の中で変化に対応できる柔軟性を内包するための取組事例などを紹介しています。 -
建築のデザイン 透明性を追求するガラススクリーン
透明性を追求した商業ビル。透明なショーケースとするためのガラススクリーンのディテールを紹介している。MPG金物、ガラスリブ、ガラス風除室、スラブとガラスの取合など。 -
設計事務所による建築のボリュームチェック
ボリュームチェック:その土地に建てることのできる建物の最大の大きさ(=ボリューム)を割り出すことですが、実際に建物を建てる前提においては建築基準法や各種条例などの法律に則り、計画や構造などの建築の知識が必要となります。いくつかの例を示しながら設計事務所による建築のボリュームチェックについて説明しています。 -
建築のデザイン こだわりのディテール③ 外壁廻り
建築のデザインにおいてとても重要なディテール。建築家はデザインにおいて、そのディテールまでこだわってデザインを実現しています。目指すデザインを実現するためのこだわりのディテール例を紹介します。今回は様々な外壁納まり。建物の外壁性能と意匠の両面について良いものとしていくか力を注いでいく部分です。 -
建築のデザイン こだわりのディテール② サッシを含む外壁の開口部廻り
建築のデザインにおいてとても重要なディテール。建築家はデザインにおいて、そのディテールまでこだわってデザインを実現しています。目指すデザインを実現するためのこだわりのディテール例を紹介します。今回はサッシを含む外壁廻り。性能的にも意匠的にも重要な部分です。 -
建築のデザイン こだわりのディテール① ガラスカーテンウォール
建築のデザインにおいてとても重要なディテール。建築家はデザインにおいて、そのディテールまでこだわってデザインを実現しています。目指すデザインを実現するためのこだわりのディテール例を紹介します。今回はガラスカーテンウォール。外観の印象を左右することが多いだけに設計時からかなり力を注いでいく部分です。