COLUMN– category –
-
建築のデザイン:コンセプト -よりどころとなる芯をつくる-
建物の特徴を表す上で一言や一文程度で表せる“コンセプト”。どこかの地点で計画の芯として“コンセプト”を設定することが重要となります。 これが明確に定まっていると わかりやすく、 明確な特徴をもった 芯の強い建物 となり、設計を進めていく上で判断に迷ったときや、取捨選択しなければならない時によりどころとなります。 -
事業採算性を向上する容積ボーナスの獲得による建築提案
事業として行う建設行為は事業採算性を確保することが重要ですが、より土地を有効活用する方法について提案することも建築家としての重要な役割の一つだと考えます。 -
模型をつくる 続編 ~完成模型・検討模型・コンセプト模型~
一言に模型をつくるといっても、その目的は様々です。それ自体が作品ともいえる「完成模型」、設計などの過程において見え方、使い方、納まりなどを検討する「検討模型」、コミュニケーションの手段として共通理解を深める「コンセプト模型」。 -
模型をつくる
建築デザインの仕事をしていると…「凄いですね。3次元的に空間が想像できるなんて。」というようなことを言われることがあります。しかし、訓練によって多少想像はできているかもしれませんが、本当のところは...